どうしても 変える ことが
できなかった 自分 を 変えて
自分を愛せる私、
今より幸せな私 になる
【 新型コロナウイルス対策について 】
厚生労働省が推奨している予防法に留意しながら
カウンセリングを提供させて頂いております。
< 厚生労働省HPの抜粋 >
「□ 人との間隔は、出来るだけ2m(最低1m)空ける
□ 会話をする際は、可能な限り真正面を避ける。
□ 症状が無くともマスクを着用
< 抜粋ここまで >
《 当カウンセリングルームの取組状況 》
□ カウンセリングを行う時の、お客様と
カウンセラーの距離は2m50㎝以上あります。
□ カウンセラーは、お客様の真正面には座らず、
イス2つ分左側にずれた場所に座り
お話を伺います。(真正面で向き合うより
お客様がお話しされ易いことが多いため。)
※上記の距離と位置は、長谷川が採用している
カウンセリング手法による距離と位置でもあり、
コロナウイルスが流行する以前からの距離と位置です。
□ カウンセリング中には、カウンセラー、
お客様の双方がマスクを着用します。
□ カウンセリングルームの換気を
お客様ごとに20分間以上行っています。
□ カウンセリングルームは6畳の広さがあり、
そのスペースに、お客様お1人と
カウンセラー1人(合計2名)の
環境でカウンセリングが行われます。
また、電話カウンセリング、
オンライン(Skype)カウンセリングも
ご利用頂けます。 < 以 上 >
==========
■【1】以下のような 症 状 を ■
■ お持ちな方が自分を変えていく ■
■ ための、お力になります ■
● 理由の分からない過剰な気持ちの
浮き沈みが慢性的にありつらい
●何もかもうまくいっていない
気がしてしまい、日々に
過剰な生きづらさを感じている
●自己否定が強く、いつも自分を
責め続けていたり、周りの人達に
責められている気がして苦しい
● 自分に自信がないので、
周囲の反応が過剰に気になり、
何も出来なくなってしまう
● 人が怖いので、人間関係を築く
ことが出来ず、いつも孤独を感じる
● 人生に希望を感じることが出来ず、
もう消えてしまいたいという思いが
いつもあり苦しくなる
● イライラが止まらず、
ヒステリックに怒ってしまう。
そんな自分が嫌なのだけれど、
自分を抑えることができない
● 子供が不登校、引きこもりで
将来が不安で仕方がない
● 通院や服薬治療を続けているが、
症状が克服できていない
● 癒されていないトラウマや、
心の傷があり、前に進めない
==《 もくじ 》=====
【1】以下のような症状をお持ちな方の
お力にならせて頂くことができます
【2】カウンセリングを利用する
ことで 手に入る 4つの変化
【3】カウンセリングの 6つの特徴
【4】お客様の声 の紹介
【5】お客様の事例 紹介
【6】お客様の悩みの解消に
貢献した 主な事例 紹介
【7】「心の不調」や悩みを
なぜ?克服できるのか?
【8】「心の不調」や悩みの
【 真の原因 】とは?
【9】これまでに、こんな方法 で
「心の不調」や悩みの克服に
取組まれてきてはいませんか?
【10】「心の不調」や悩みを
克服するための【3ステップ】
【11】Q & A よくあるご質問・ご心配
【12】カウンセラー紹介
============
■【2】カウンセリング を ■
■ 利用することで ■
■ 手に入る4つの変化 ■
1:心の不調 が 克服できます
● 薬に頼らずに「心の不調」を
克服できます
● 過剰な気持ちの浮き沈みが
なくなります
● 過剰な生きづらさがなくなります
2:自己肯定感 が 高まります
● 過剰な自己否定がなくなります
● 過剰に自分を責めなくなります
● 自分に自信が付きます
3:人間関係が円満になります
● 人の目が過剰に
気にならなくなります。
● 人と楽しく話せるようになります
● 家族、恋人、パートナーと
仲良くなります
4:元気になり 笑顔が増えます
● 希望を胸に新しいことに
挑戦できます
● 幸せ感を感じられることが
増えます
● 楽しみや喜びを見つける
機会が増えます
自分一人では
始めることができなかった
傷ついた
自分の物語 を
一緒に癒しませんか?
家 族 連 鎖 の 苦しみを
自分までで終わらせて
自 分 も 家 族 も
元 気 な 笑 顔 になる
心理カウンセリングを
提供しています。
■ ■「 家 族 連 鎖 」とは ? ■ ■
< 例 > 母親が口うるさい人だった。
気付けば、自分も自分の子供に
口うるさく言う母親になっていた。
→ このようなことを言います。
詳しくは下記のリンクページから
▶ 【幸せになるために。
「家族連鎖」から抜け出す】
https://poi.cleaning/toppgae/family-chain
( HP内のブログ記事に移動します。)
【 お 知 ら せ 】
■ 8月24(月)27(木)定休日
8月25(火)28(金)夏季休業日
上記の期間、メールの確認・返信など
ありません。予めご了承下さい。
< 東 京 出張カウンセリング >
< 月 > ()・()
※次回開催をお待ちください(._.)、
▷詳細はこちらから←クリック
=====================
< 新 大 阪 出 張 カウンセリング>
< 月 > ()()
※次回開催をお待ちください(._.)、
▷詳細はこちらから←クリック
《 心理カウンセリング 大阪・箕面 》
が提供している
【3】カウンセリング ■
の 6つ の 特 徴 ■
1:国内とドイツで学び、
4000 時 間 以上の
臨床経験で 実 証 された、
新しい心理カウンセリングです。
● カウンセラー・長谷川 貴士 は、
公 認 心 理 師 の
国家試験 合 格 カウンセラー です。
※< 公 認 心 理 師(こうにんしんりし)とは?>
文部科学省 と 厚生労働省 が 共 管 する
心 理 職 の 国 家 資 格 です。
2:後 戻 りしない。
一 生 ものの 変 化 が手に入ります。
これまでの人生で初めての
自分に成ることが出来ます。
3: 薬 に 頼らずに
「心の不調」を克服できます。
4:一般的なカウンセリング*に比べ、
お客様が効果を感じられるまでの
・ 期 間 や
・ 利 用 回 数 が
半分 から 10分の 1以下
で 済むことが多いです。*
※ 一般的なカウンセリングとは
お客様のお話を伺い、
カウンセラーがアドバイスを
伝えるカウンセリングを指します。
※ お客様からのヒアリングによる
自社調査の結果です。
5:ご予約の受付は、1日2名様 まで
(※ 出 張 時 で 3、4名様 まで )
1回、1回 の カウンセリング に
ベスト な 状 態 で 臨 めるように、
十 分 に 余 裕 を 持った スケジュール で
ご予約 を 承って い ま す。
6:「キャリアコンサルタント」
( 国家資格 )と
「産業カウンセラー」の資格を持つ、
女 性 カウンセラー が 在籍。
人生の針路などについて、
キャリアを軸にしたアドバイスを
受けることも出来ます。
自分の中の隠れた 愛 と
つながる 120 分 の
カウンセリングで、
止まっていた 人 生 が
動 き 出 します。
「人生このままでは
終われない。
終わりたくない。」
《心理カウンセリング大阪・箕面》
では、こう強く願う方のための
カウンセリングを提供しています。
心 か ら 望 む 人 生 に
元 気 に 踏み出していく
あなたの 笑 顔 が みたい、
応 援 したい。
私 は こう 願って います。
私と一緒に 人 生 を
変える道 を 歩みませんか?
あきらめなくても大丈夫 ■
「心の不調」や悩みは克服できます■
今より幸せになることができます■
『 私の人生
このまま終わるの?』
⇒ いいえ、終わりません。
『 私が人と笑顔で話したり、
笑い合ったりすることは、
もうないの?』
⇒ いいえ、笑 顔 になれます。
みんなと 楽しい時 間 を 過ごせます。
いつまでも、「心の不調」が治らない。
悩みが解消されない。 同じような
苦しい出来事が繰り返され続ける。
こんな時には、心の中が、不安や心配、
焦り、 怖さで一杯になってしまいますよね。
しかし、私が国内とドイツで学び、
提供している、新しい心理カウンセリングを
利用していなければ、
まだ、あきらめる必要はありません。
たった 120 分 の
カウンセリングが
人 生 を 180 度
変える ことがあります。
私のところにお越しくださるお客様の皆様は、
やはり、初めは心の中が、不安や心配、焦り、
怖さで一杯になっていらっしゃいました。
しかし、
苦しむために 人 生 が
あるのでは ありません。
苦しみに 耐 え 続 け る
必 要 は あ り ま せ ん。
苦しみ を 一つ、一つ
終 わ ら せ て、
より 元 気 に、
より 幸 せ になるために
人 生 はあります。
「もう、私は一生このままなの?」
そう思われていた「心の不調」や、悩み、
繰り返される苦しみを生む出来事も、
無 理 をすることなく、
克 服 することができます。
私のカウンセリングを利用してくださった
お客様は、一つ、一つ、心の傷を癒しては、
一歩、一歩、本当の自分を取り戻して
下さりました。そして、やがて、
自分を愛せる私 になり、
人と 笑 顔 で 関われる日を
取 り 戻 さ れ ま し た。
< お客様たちと >
― 普 通 の 幸 せ が
当たり前 に なる日 がくる ―
《 「 心の不調 」を 克服して
今より幸せな私になることを
完 全 サポート 》
あきれめたくないのに、
もう自分はダメなのかも、、、
こう思ってしまう、そんなあなたを
完全サポートするカウンセリングを
提供しています。
私は、国内とドイツで学んだ
日本の心理療法家の
9割以上がまだ知らない、
新しい心理カウンセリングで、
「心の不調」や、悩みの
【 真の原因 】の解消を
完全サポートしています。
「この 苦しみ に
出会わなければ、
この 奇 跡 に
出会うこともなかった」
お客様によくこのように言って頂ける
心理カウンセリングを提供しています。
私のカウンセリングを利用してくださった
お客様は、1年以上通院・投薬治療などを
続けてきても治ることがなかった、
「心の不調」を克 服 されています。
もう、解消することはないかもしれないと、
あきらめかけていた
悩みを解消されています。
人生で何十年もの間、繰り返され続けてきた
苦しみ を生む出来事から
解 放 されています。
「これまでの 経 験 は、
今日の日のための
準備だったんですね。」
お客様によく、このようにも言って頂ける、
心が震え、涙が頬をつたい、
心の芯から深く癒される
カウンセリングを提供しています。
「心の不調」や、悩みを克服して、
自分を愛せる私、
今より幸せな私 になることを
完全サポートする
心理カウンセリングに
ご興味がある方は、まずは下記の
<お客様の声>をご覧下さい。
【4】お客様の声の紹介
◇ 斎藤 美香さん( 仮名 / 30代 女性 )
■ あんなに外に出るのが ■
■ 怖かったのに、 ■
■ 今は一人で外出できる ■
■ ようになって、 ■
■ 生きる喜びを ■
■ 噛み締めています。 ■
これまでに10年間も
精神科に通っていました。
その間に沢山の薬を服用したために、
その後遺症と向き合ってきました。
そして、人生の本当に長い時間を
家に引きもることに費やしてきました。
しかし、
長谷川さんの心理カウンセリングは
私の期待を遥かに超えておりました。
母や、姉に対しても腹が立たなくなり、
いい意味で気にならなくなってきています。
以前の様に自分の苦しさを
分析する機会も減りました。
何かに、『もう分析しなくていいのだ』と
言われている様で、
とても心が軽いし、気が楽です。
日々本当の私に戻れている
実感があります。
長谷川さんには本当に
感謝してもし切れないです。
本当に本当にありがとうございました。
◇ 田中 有紀さん( 仮名 / 30代 女性 )
■ 家に引きこもって、 ■
■ いつも「もう消えたい」 ■
■ と願っていた私が、 ■
■ 外に出て、大勢の人達とも ■
■ 関わることが出来ました。 ■
私は長谷川さんの
心理カウンセリングを受ける前は、
両親以外、人との接触が出来ずに
家に引きこもっていました。
そんな私に 1回目の心理カウンセリングを
利用した後に起こった変化は ⇓
< はっきりと分かった変化 >
● 屋外に出て太陽をあびる事が出来た。
● もう 消えてしまいたい。
「朝が来なければ良いのに。」
という気持ちがなくなった。
● ボランティア活動に参加して、
大勢の人達の中に入る事が出来た。
● ストレス性の下痢の回数が
かなり減った!
とてもビックリしました。
ありがとうございます!
【5】お客様の事例紹介
● < 自分が分からない >
「自分が分からない」感覚があり、
人が怖く、将来にも不安を感じる。
職場でも人間関係に強くストレスを
感じ続け、毎日疲れ果ててしまう。
ストレスの解消や気晴らしをしたいと
思うが、何をしていいのか?
自分が何がしたいのかが分からず、
暗く、ふさぎ込んだ気分になる。
<カウンセリング利用後の変化>
自分に自信が持てるようになり、
人も将来も怖くなくなった。
人間関係のストレスが減り、
毎日疲れ切ることも無くなる。
生きることに前向きになり、
子供の頃からの夢に挑戦し始める。
( 30代 女性 )
● < 夫と不仲、誰にも会いたくない >
夫との不仲が続いていた。
そのために、友人と会うことで、
気分を外に向けようとしたが、
友人との約束の当日になると
誰にも会いたくなくなってしまい、
いつも友人との約束を当日に
断ってしまうようになる。
家に引きこもりがちになり、
気分が塞ぎ込む感じが続いてしまう。
<カウンセリング利用後の変化>
自分の顔つきが、今までになく
穏やかになっていることに気が付いた。
「本当の自分」に戻ってきたような
感覚を得て、生きるのがとても楽になる。
それにともなって、
夫との関係にも良い変化がでてきた。
( 40代 女性 )
● < 人が怖い、苦手 >
幼い頃から、人と関わることに
怖さと苦手意識があった。
家でも、職場でも居場所の無さを
感じつらい日々を過ごしてきた。
人前で話すことが苦手で、
職場の会議などで発言が必要に
なることがいつも恐怖だった。
<カウンセリング利用後の変化>
人に対する怖さが減り、
居場所のない感じも
ずっと少なくなった。
人と話すことも以前よりも
できるようになり、
職場の食堂で一緒になった
同僚と話せるようになった。
以前より元気になれた感じが
うれしい。
( 40代 男性 )
● < 薬なしには眠れない >
約10年間、安定剤と睡眠薬を
服用しなければ眠ることができなかった。
ユングの夢診断療法、
EMDRというトラウマ療法も、
シータヒーリングもゲシュタルト療法も、
ヒプノセラピーも利用してきたが、
薬なしには眠ることが出来なかった。
<カウンセリング利用後の変化>
眠れない状態は克服され、
薬なしで眠れるようになる。
( 40代 女性 )
● < 休職、復職できない >
一年以上、休職し、通院と薬の服用を
続けてきても、休職が必要になる症状
(過呼吸、涙が止まらない、恐怖心)は
改善しなかった。
<カウンセリング利用後の変化>
過呼吸、涙が止まらない、恐怖心を
克服し、復職を果たした。
( 40代 女性 )
● <空気読めないやつと言われる>
職場で「空気の読めないやつ」
と馬鹿にされる。人間関係が苦手で、
どこでもなじめず浮いた存在だった。
<カウンセリング利用後の変化>
その悩みの根本原因を解消したことで、
人との付き合いが楽になる。
やがて、交際相手ができ、
幸せな結婚をする。
( 30代 女性 )
● <体が重苦しく、気分が晴れない >
体に中に大きな塊があるような
感覚があり、重苦しく、気分が晴れない。
元気が出ず、何もする気が起きない。
何が原因なのかが分からない。
人に振り回されて、イライラすることや、
自分を責めて苦しくなることも多い。
<カウンセリング利用後の変化>
体にあった大きな塊が無くなり、
頭や首の方もすごく軽くなった。
気分も晴れやかになり元気が出てきた。
イライラすることもほとんどなくなり、
他人のことも以前ほど気にならなくなった。
すごく楽に穏やかに生きられているのが
感じられ、うれしく思う。
( 30代 女性 )
● < 嫌われたくない >
相手に迷惑をかけてはいけない。
嫌われたくない。この思いが強く
いつもでも自分が後回しになって
しまっていて、悲しい気分になる。
自分が何がしたいのか?
どうしたいのか?が分からない。
そのために、いつも仕事・職場が
しっくりこず、これを続けて良いのか
迷いの中で働くので、もやもやが続く。
やる気が起きず、長続きもしない。
「何をしても自分はうまくいかない」
この思いが強く、落ち込むことが多い。
自分が間違った人生を生きている
気がしてきて、自分を責める気持ちに
苦しく、怖くなる。
<カウンセリング利用後の変化>
自分の人生、生き方は間違って
いなかったし、いない。と自然に思え、
力が抜けて、リラックスできるようになる。
他人に譲ってばかりでなく、
本当の自分の気持ちを
優先できるようにもなれた。
そして、大きなチャレンジをして、
自分が憧れていた仕事を
手にいれることが出来た。
( 30代 女性 )
● < パワハラが続く >
職場で机を並べている上司から
日々ささいなことでも人格を否定
されるような叱責が続いていた。
そのことで、精神的に追い詰められ、
余計にケアレスミスなどが増えていた。
<カウンセリング利用後の変化>
上司からの人格を否定される
ような叱責が、不思議なほど、
ピタっと止んだ。驚きました。
( 30代 男性 )
● < 家族と会うのが苦しい >
家族と会うと、いつもつらくなり、
疲れてしまっていた。
自分だけが家族から浮いている
気がして、居場所の無さを感じていた。
お正月やお盆など家族が集まる
機会が憂うつで怖かった。
<カウンセリング利用後の変化>
家族と会えることがシンプルに楽しくなる。
これまでは、自分から話すことも無かったが、
気楽に話が出来るようになった。
家族の中に居場所があると思うと、
いつでも帰れる場所が出来たようで、
安心感が増えてうれしく思う。
( 30代 女性 )
> 続けて、さらに詳しい
< お客様 の 声 > を
希望される方はこちらからどうぞ
↓ (クリックどうぞ!)
【6】お客様の悩みの
解消に貢献した、
これまでの主な事例
< 薬を使いたくない >
・1年以上通院が続き、
薬を服用しているが、
「心の不調」を克服できない
< 生きづらさが苦しい >
・人生に絶望している
・周期的に強く落ち込む
・死にたい気持ちが消えない
< 弱い自分が苦しい >
・自分に自信がない、劣等感
・人の顔が見れない
・人と気軽に話せない
・集団に馴染めない、
加われない
< 家族との関係性 >
・家族に会う時間がつらい
会いたくない、会話がない
ケンカになる
< 職場での悩み >
・職場での人間関係の
悩みやストレス
・パワハラ
・頼めない・断れない
< 子育ての悩み >
・自分の心の不安定さの
せいで、子供に悪影響を
与えてしまうのが怖い
・いつもイライラしていて、
ヒステリックに
怒ってしまう自分が嫌
・子供の不登校
<パートナーシップの悩み>
・男性に近づけない
・女性に近づけない
・交際関係が長続きしない
・パートナーへの怒りが強い
< 不倫関係の悩み >
・虚しくなる・止めたい
・相手を失うのが怖い
・罪悪感が苦しい
< トランスジェンダー
・同性愛の悩み >
・生まれながらの性別への
不一致感があるが、
自認している性別にも
成り切れない
・好きになった相手が
同性愛ではなかった- ● < 性的トラウマ >
※具体的で詳細なお話しを
教えて頂かなくとも、
トラウマを解消するための
ワークを行うことができます
【7】上記のような悩みや
「心の不調」をなぜ?
克服することができるのか?
今、あなたに、
上のようなお悩みがあったとしても
大 丈 夫 です。
「心の不調」や悩みは
克服することが出来ます。
「心の不調」や悩みを克服して
自分を愛せる私、
今より幸せな私
になることを完全サポートする
カウンセリングには、
健康や対人関係、将来に
過剰な怖れや不安を持つことなく、
自分が望む人生に向かって、
元気にチャレンジ
出来るようになる
チャンスがあります。
「心の不調」や悩みを
克服するためには、
以下のことはとても大切です。
・日常の生活習慣を改善すること
・幼少期のトラウマを癒す
・両親との関係性の中で
作った心の傷を癒す
しかし、その前に、一つ、
より大切なことがあります。
それは、潜在意識(心)にある、
【 真の原因 】から癒すこと。
これです。
そうでなければ、
以下のようになることが多いです。
・生活習慣の改善を継続させられない
・生活習慣を改善しても効果が出ない
・幼少期のトラウマや、心の傷を癒しても
思うように変わらない
このために、「心の不調」や悩みを
克服するための努力が効果を
発揮することができません。
そして、「心の不調」は長期化し、
悩みも終わることがありません。
《 心理カウンセリング大阪・箕面 》
で提供するカウンセリングでは、
この潜在意識にある【真の原因】
から癒すことができます。
そのために、お客様が
「心の不調」や悩みを
克服することができます。
【8】「心の不調」や
悩みを克服するための「鍵」
である【 真の原因 】とは?
それは、「 家 族 連 鎖 」です。
そして、「 家 族 連 鎖 」の原因である、
「 家族への隠れた 愛 」
こそが、「心の不調」や悩みの
【 真の原因 】です。
心の奥に隠れてしまっていた
「家族への愛」に気が付き、
再びつながることが出来たとき、
私たちは 真に 癒されます。
そのとき、
「 家 族 連 鎖 」も 終わります。
心の奥に隠れた「 家族への愛 」に
気が付き、再びつながりを取り戻すことを、
お話を伺うだけではなく、
シンプルなワークを提供することで
サポートさせて頂きます。
■ ■「 家 族 連 鎖 」とは ? ■ ■
< 例 > 両親の仲が悪くて、
母親と父親の間に溝があった。
気付けば、なぜか自分もパートナー
との間にいつも溝ができてしまう。
→ このようなことを言います。
詳しくは下記のリンクページから
https://poi.cleaning/toppgae/family-chain
( HP内のブログ記事に移動します。)
【9】これまでに
こんな 方法 で
「心の不調」や悩みの
克服 に取り組まれて
きてはいませんか ?
① 通院や薬の服用
② 話しを聞いてもらうカウンセリング
③ 子供の頃のトラウマを解消する
セラピー/カウンセリング
④ 両親との和解をうながす
セラピー/カウンセリング
⑤ 心のブロックを外す手法
⑥ ほんとうの自分を取り戻す方法
⑦ インナーチャイルドを癒す手法
⑧ 催眠療法
⑨ 認知行動療法
⑩ 占いカウンセリング
など
《 心理カウンセリング大阪・箕面 》
が提供するカウンセリングを利用され、
効果を実感し、望む結果を
手にしてくださった方々は、
これまでに上の①~⑩のような方法を
利用されても、効果を十分に実感する
ことができなかった方々がほとんどです。
上の①~⑩方法を利用されたことは
決して間違いでも、意味のないことでも
なかったと思います。
それで十分に症状が改善された方も
沢山いらっしゃるのだと思います。
しかし、「心の不調」や、悩み、
の【 真の原因 】が、
私たちが、心(潜在意識)に抱える、
「家族への隠れた 愛 」に
無自覚なままでいるために生まれた
「 家 族 連 鎖 」である時、
上の①~⑩の方法では、
「心の不調」や、悩みを
克服するためのサポートには
なりづらいです。
なぜなら、「心の不調」や悩みの原因と、
その原因を解消するための
アプローチ方法がズレている
ためです。
そのために、十分な効果がありません。
例えば、お腹が痛くてつらい時には、
それが風邪の症状なら内科に行く必要があり、
胃腸の病気なら専門の胃腸科がいいでしょう。
婦人科系の病気が原因なら、婦人科ですし、
心因的な原因なら、心療内科や、
心理カウンセリングを利用することが、
つらさ、苦しさを解消するために
効果のある手段ですね。
これと同じで、症状としては同じ、
「心の不調」や、生きづらさ、悩みでも、
その原因が違えば、
それを克服するためには
自分の原因に沿ったアプローチを
してもらえるところを選んで
通う必要がやっぱりあります。
上の①~⑩の方法で
苦しい症状や、生きづらさ、悩みの
克服がこれまでに出来なかった方々も、
《 心理カウンセリング大阪・箕面 》
が提供するカウンセリング&ワーク
をご利用頂くことで、
「心の不調」や生きづらさ、悩みの
【 真の原因 】を解消することが
出来ています。
私たちが心(潜在意識)に抱える、
「家族への隠れた 愛 」に
気が付き、再びつながることで、
「 家 族 連 鎖 」は 終わり、
【 真の原因 】は解消されます。
その時、様々な「心の不調」や、生きづらさ、
悩みを克服することができます。
これまでに、【 真の原因 】を解消することでの
「心の不調」や生きづらさ、悩みの克服の
サポートを 4000 時間以上してきました。
その経験の中から、
「心の不調」、生きづらさ、悩みを
克服する【 3ステップ 】を
見つけることができました。
【10】「心の不調 」や
悩みを克服 するための
【 3ステップ 】
【 ステップ① 】
「 家族への隠れた愛 」
とつながる
私たちが潜在意識に抱える
「家族への隠れた 愛 」に
気が付き、つながることが出来たとき、
私達は「 家 族 連 鎖 」から離れ、
本当の自分を取り戻すことができます。
そのことで、
自分の好き嫌いや、感 情、
本 当 に したいこと や、
楽 し さ、喜 び が
分かるように なります。
「自 分 が 分からない」
この暗闇から抜け出すことができます。
これが、「心の不調」や生きづらさ、
悩みを克服するためのはじめの一歩です。
【 ステップ② 】
古い 怒 り、悲 し み、
怖 れ を 手 放 す
かつて、がまんした思いや感情は、
いつまでも消えることなく、
心の奥深くに溜めこまれています。
その溜め込まれている、
古い怒りや古い悲しみ、
古い怖れを解放して、
手放していきます。
このことで、
心 の 重さ が
解 消 されて いきます。
日 常 の 生きづらさ が
解 消 し ま す。
【 ステップ③ 】
心理的な両親との和解
両親との和解を心の中で実現することで、
安 心 感 、幸 福 感 、
感 謝 の 念 に 包まれます。
このことで、自己肯定感が増し、
自分に自信が持てます。
挑戦できることは増え、
人間関係は円満になり、
笑 顔 が 増 えます 。
この【 3ステップ 】を
進むことで、「心の不調」や悩みは
克 服 することができます!!
そして、
自分を愛する私 、
今より幸せな私
になることができます。
【11】 Q & A
よくある ご 質 問 や
ご 心 配
< Q & A 目 次 >
【Q1】何をするんですか?
⇒ A. お客様のお話を伺うことと、
シンプルなワークを行います。
【Q2】子供の頃の記憶が
思い出せません
⇒ A. 大丈夫です。
【Q3】自分の感情が分かりません
⇒ A. 大丈夫です。
【Q4】カウンセリングの利用が
初めてですけども。。。
⇒ A.大丈夫です。
【Q5】怖くないですか?
⇒ A.怖くありません。
【Q6】責められませんか?
⇒ A.責めたりはしません。
【Q7】要点をまとめて
話さないとダメですか?
⇒ A.要点はまとめず、
思いつくままにお話し下さい。
【Q8】物品の販売はありますか?
⇒ A.ありません。
商品はカウンセリングのみです。
【Q9】追加料金が発生する
ことはありますか?
⇒ A.ありません。
【Q10】宗教と関係がありますか?
⇒ A.ありません。
【Q11】薬を服用しながら
利用できますか?
⇒ A. できます。
かかりつけのお医者様などと
ご相談下さい。
【Q12】往診はしてもらえますか?
⇒ A . できます。ご相談下さい。
================
【 Q1 】 何をするんですか?
心理カウンセリングって?
A. 心の不調 を 克 服 するために
【真の原因】(= 家族への隠れた愛)
を明らかにします。
まず、初めはお客様の症状や
ご家族のお話などを伺います。
そのあとで、イスを数客利用しながら
シンプルなワークを行います。
そして、潜在意識の奥に埋もれてい
【 真の原因 】を見つけます。
(※「エンプティチェア」の手法に、
「 量 子 力 学」の考えを応用した
カウンセリング を 提 供 しています。
詳しくはこちらのブログ記事より ⇓
「なぜ?わずか1度のカウンセリングで
「引きこもり」が克服できたのか?」)
この【 真の原因 】と向き合うことが
初めのステップです。
そのあとで、幼少期のトラウマや、
両親との関係性の中で作った
心の傷を癒すことにもアプローチします。
心の癒され具合を見ながら、
日常生活、特に食生活の改善にも
注意を向けて頂きます。
>下のリンクのページもご覧下さい。
【 Q2 】子供の頃の記憶が
思い出せません。大丈夫ですか?
A. 大丈夫です。
そのようなお客様は少なくありません。
しかし、【 真の原因 】
(=家族への隠れた愛)が明らかになり、
癒された後では、子供の頃の記憶を
思い出される方も多いです。
【 Q3 】 カウンセリング中に
自分の感情が分かりません。
大丈夫ですか?
A. 大丈夫です。
そのようなお客様は少なくありません。
しかし、【真の原因】
(=家族への隠れた愛)に気が付き、
つながることができた後では、
感情を感じることが出来るよう
になる方も多いです。
【 Q4 】 カウンセリングを
利用するのは初めてですが、
大丈夫ですか?
A. 大丈夫です。
お客様のペースに合わせて、
無理なく進ませて頂くことを
第一に考えています。
初めて利用するカウンセリングが
私のカウンセリングというお客様も
3割ほどいらっしゃいます。
【 Q5 】怖くないですか?
A. 怖くありません (^^)☆
私の書いている文章をお読み頂いている
お客様からは、
「怖い人かと思っていました。」
と言われることがありますが、
「実際にお会いしてみたら、優しい方で
安心しました。」
こう言われることも多いです。
心配になるような固い文章で
スイマセン(._.)、
【 Q6 】怒られたり、 責められたり
けなされることはませんか?
A .怒られることや、
責められること、
けなされることはありません。
心理カウンセリングはお説教でも
説得でも、道徳の時間でもありません。
お客様のありのままの思いを
そのままお話下さい。
私が正しい、間違いを
判断することはありません。
【 Q7 】要点をまとめて
話す必要がありますか?
A.その必要はありません。
逆に要点をまとめて
くださらない方がいいです。
私のこれまでの経験からは、
お客様からのお話しは
どのようなお話しであれ全て
お客様の 課題 解消 のために
役立つメッセージだと言えます。
お客様がお話し下さることで、
無駄なことはありません。
前後の話がつながらない、
飛び飛びの話しで大丈夫ですし、
その場で思いついたことを
脈絡なくお話し下さる感じで十分です。
考えずにお話し頂いた方が、
お客様のありのままの心の模様が
お話に反映されますので、助かります。
想いやお気持ちをそのまま
お聞かせ下さい。
《 ヒューマニスティックアプローチ 》
お客様の行動(客観的事実)や、
お客様の考え(認知・意識)だけでなく、
想いや気持ち、気分(不安、重苦しさ、、、)、
感覚、痛み、感情(悲しみ、怖れ、怒り、、、)
などの
お客様のありのままの全てを大切にする
ヒューマニスティック( 全人間性 )
アプローチ を 採用しています。
【 Q8 】物品の販売はありますか?
A. ありません。
販売・提供しているのは、
カウンセリングやセミナーなどの
サポートサービスのみです。
【 Q9 】追加料金が発生する
ことはありますか?
A. ありません。
お支払い頂く金額は、
メニューに表示してある料金のみです。
【 Q10 】宗教と関係がありますか?
A. ありません。
私自身、どこの宗教団体にも
所属していません。
強いて言えば、神社への
お参りが好きです。
初詣に神社に出かけたり、
旅行先で見つけた神社にお参りしたり、
犬の散歩の際には
近所の神社に立ち寄ることがあります。
【Q11】薬を服用しながら
利用することはできますか?
A. できます。
薬を服用しながらのカウンセリング利用の
注意点に付きましては、個々の薬の特徴や、
お一人様、お一人様の症状や
状態に依りますので、
お薬を処方して頂いた方や、
お医者様にご相談ください。
【 Q12 】 家を出ることができません。
往診して頂くことはできすか?
A. はい、できます。
条件や費用などご相談させて頂きます。
下記メールアドレスまでお問合せ下さい。
電話や、ネット通話などで
カウンセリングさせて頂くこともできます。
その他のご質問・お問合せは
下記メールアドレスまでお願いします。
◇《 お 問 合 せ 》
下記のメールアドレス宛にお送り下さい。
(メールアドレスをクリックして下さい。)
もしくは、こちらまで。
(↑こちらは携帯端末のメールとの
相性が良くないようです。)
【12】カウンセラー 紹介
1980年生まれ 雪国の秋田県で育つ。
明治大学商学部卒業
《心理カウンセリング大阪・箕面》主催
■ これまでの心理カウンセリングの
提 供 実 績 は 4000 時間以上
■ その実績とキャラクターから、
お客様から、
「長谷川さんにならこのことを
お話しても大丈夫な気がしました。」と、
特別な悩みをよく打ち明けられる。
その安心感には定評がある。
■海外(ドイツ、台湾)にまで足を運び、
学び体験し習得した
心理カウンセリングの技術は、
同業カウンセラーからも、「深い」
「他にない」「新しい」と一目置かれる。
その自身の知見を伝え広めるために、
2017年より心理カウンセラー向けの
トレーニングプログラムも提供しており、
これまでに延べ 80名以上が利用している。
<かんたんな経歴>
■ 実家のある秋田県を出て以来、
11 回 の 引っ越しと
5 回 の 転職で世間を広げる。
日本中の様々な地域の様々の人達
と交流し、人に揉まれることで、
人間心理への理解を実地で深める。
( これまでに、41 都道府県 を訪れ、
8 都府県 で 暮らしてきました。)
■ 2008年に出会った
「マクロビオティック」や
2009年に出会った
「ホ・オポノポノ」を
コツコツと実践し続けることで
心身の変化と好転を得る。
この経験から、精神的な世界についても
自身の実感とともに理解を深める。
その後、人が自分の本当の可能性を
元気に!存分に!生きるためには、
心理の問題の解決が
必要不可欠なことに思い至り、
心理カウンセラーのトレーニングコースを
受講・卒業し、心理カウンセラーとなる。
< 心 理 カウンセラー
長 谷 川 貴 士 の 思い>
人は変われます。
自分を愛する私 、
今より幸せな私
になることができます。
心の不調や、生きづらさ、悩みの
【真の原因】に アプローチできる
新しい心理カウンセリングを通して、
あなたが、
************************
自分らしい毎日を、
自分らしく楽しみ、
自分らしい幸せを手に入れる
************************
このことを
全 力 で サポート
させて 頂きます。
>より詳しい私の自己紹介はこちらから↓
私の山あり、谷ありの半生も
書かせて頂きました。
■ ■「 家 族 連 鎖 」とは ? ■ ■
< 例 > 母親が何事もあきらめがちで、
自由に行動したり、楽しまない人
でした。気付けば、自分も、楽しんだり
新しいことに挑戦することが苦手です。
→ このようなことを言います。
詳しくは下記のリンクページから
https://poi.cleaning/toppgae/family-chain
( HP内のブログ記事に移動します。)
=============