1:良い感情はOK?悪い感情は不要?

 

こんにちは!(^^)


心理カウンセラー

長谷川 貴士 です


私達は毎日生きていると

様々な感情と 出会います。


例えば、


「ムカつくー(>_<)!!」


腹を立てた時に、

我を忘れて取ってしまった

行動によって

トラブルになってしまうことも

あるかと思います。


また、例えば


「悲しい。。。(-_-)。」


私達は、悲しい時には、
気持ちが落ちこんで

何もする気が起きず、
無為に時間だけが過ぎていき、

虚しさばかりが増すことを
経験することがあります。


また、ある時は


「どうなるか不安、、、(~_~;)」


不安や心配で、いてもたっても

いられず、何も手につかない。


こんな経験がある方も

多いのではないでしょうか?


「寂しい、、苦しい 、、、(;_;)。」


孤独に耐えかねるような

時間に苦しんだことが

ある方もいらっしゃると思います。

 

 

私達は「 感 情 」について、

手に負えない邪魔な存在。

こう思ってしまうことが多いかもしれません。


よろこび、うれしさ、感動、感激、

幸福感や、満ち足りた感じ、


このような「 感 情 」が良い感情。


これ以外の感情は、

すべてダメな感情で、

自分にとって不要な感情だから

出来れば無い方がいい。


こう思われている方も

いらっしゃるかも知れません。


しかし、心の癒しの

観点から見るならば、


すべての「 感 情 」が

私たちの助けになり、救いになり、

力になってくれる愛すべき存在です。


そのことを一言で表すなら、


「 感 情 」とは、私たちの心の

「自己治癒システム」の 中心的 な 存在 で、

花形(スター☆)です。


心の「癒し」の観点からは、

「感情」ほど大切で、重要で、

スゴいものはありません。


良い感情、悪い感情、という区別なく、

すべての感情が私たちの心と体の健康と

幸せにとって、重要です。


私たちの「 感 情 」は、

私たちの「生命力」としての

側面もあります。


私たちは、「感情」が

活き活きしている時に

生きている感じがします。


逆に、私たちは、

「感情」が十分に使えていない時、

生きている感じを失います。


生きていることが楽しくなく、

生きていても、死んでしまっても

違いがないように思える状態です。



理カウンセリングは

お客様が元気を回復するために、

「 感 情 」のケアをサポートする

サービスとも言えます。


カウンセリングで「 感 情 」の

ケアをサポートすることで、


私達の心の「自己治癒力」を

働かせることや、


「感情」を復活させ、

「生命力(活き活きした感じ)」を

取り戻すことができます。


そのことで、心の癒しが進み、

本来の元気を取り戻すことにつながることで、

私達の生きづらさや悩みを消する助けになります。

 

 

私たちにとって、

「感情」は「心の自己治癒力」や

「生命力」です。


ですから「感情」を拒絶したり、

押し殺してしまうことで、


「心の自己治癒力」や

「生命力」は停滞してしまいます。


私たちが、拒絶してしまったり、

押し殺してしまい易い「感情」の一つに

「怒り」の感情があります。


「怒り」の感情を正しく理解して、

「怒り」の感情を拒絶してしまったり、

押し殺したままにせずにケアすることは、


私たちが「心の自己治癒力」を働かせ、

「生命力・元気」を取り戻し、

心の癒しを一歩一歩進めて行くための

始めの一歩です。

 


それでは、次回は「怒り」の感情について

解説させて頂きます。

次の記事もよろしくお願いします。

 

2:絆を壊す怒り、強める怒り

============

>【感情】シリーズの記事はこちらから
私達の癒しと元気の源【感情】(全8回)

============