5:自己肯定感が高い人の方程式

今回は、前回お伝えした、

自己肯定感を作り高めるワークの

1~4まで 解説させて頂くことを通して、


自己肯定感が高い人の

方程式をお伝えします。


心理カウンセラー

 長谷川  貴士 です。

 

  • 自己肯定感が低いと
    生きる希望を失う
  • 事項肯定感が高まると
    自分が好きになる
  • 自己肯定感を作り、高める
    8つのセルフワーク
  • 自己肯定感を作り、高める
    セルフワーク1~4の開設
  • 自己肯定感が高く、
    自信がある人の方程式

 

1:自己肯定感が低いと
  生きる希望を失う


「自分に自信がなくて、自分が嫌いです。

 こんな自分じゃなければ良かったです」


自分に対してこのように

思っていることを


教えてくださるお客様は

少なくありません。


これは、まさに、

自己肯定感が低い状態の症状です。


自己肯定感が低いと

自分への自信を失い、

人生は苦しく、難しくなります。


そして、嫌なことや不運ばかりが

目に付き気になります。


この逆もまた真なりで、

自己肯定感が高いと、


自分に自信が付き、

人生はスムーズになります。


楽しいことやうれしいことに気が付き、

出会えるようになります。


そして、生きていることに

自然な感謝がもてるようになります。


これは、自己肯定感が低い状態の方から

すれば、奇跡のような状態に思えるかも

知れません。


かく言う私も、かつては、

「自分が今、生きていることに感謝できる」

心理状態とはほど遠い毎日を生きていました。


私が高校生の頃(1996~98年)には、

「1999年に人類が滅亡する(?)

というノストラ・ダムスの予言」

の解釈が当たってくれて、

世界が終わったならいいのになぁ。


もし、外れて世界が続いたらしんどい。

こんな思いを抱いて生きていたくらいです。

 

ノストラダムス肖像画
  <ノストラダムス肖像画>

 

楽しい末来や、わくわくするような

人生の楽しみは無く、


16才にして、早くも人生が

消耗戦のように感じられていました。


私は、特別にひどい環境や
境遇に

居たわけではありませんでしたが、


自己肯定感が低かったために、

うまくいかないことが多すぎて、

生きる希望を失っていました。


しかし、自己肯定感を

作り高めた今となっては、

自分がそんな高校生だったことを

すっかり忘れてしまっていました(笑)


今は、生きていること

それ自体が楽しいです。


やりたいことや、楽しみが山盛り過ぎて、

手に負えない感じさえ感じています。

== < 今の長谷川の 

      やりたいことリスト > ==

1.山へハイキングに行く( 好みは岩山 )

2.溜まっている読みたい本を読む

3.漫画の本を読む

4.音楽を聴きに行く
(主にジャズとクラシック)

5.子供と元気よく遊ぶ

6.じっくり料理を作る

7.気ままに自転車に乗る

8. 家庭菜園のお世話

8.家族で旅行に出かける
など

石澄の滝 長谷川 うみ 画像
   < 飼い犬とハイキング >

==============


生きていることへの

素直な感謝の気持ちが

感じられる瞬間も増えてきました。


あらためて自分の半生を

振り返ってみると、


我ながら、随分と
変わったなぁ、

変わることができなたなぁ

と感慨深く思います。

 

 

2:自己肯定感が高まると
  自分が好きになる


自己肯定感を作り高める

ことができると、

自分が好きになります。


自分の良いところが
素直に

認めてあげられるようになり、

嫌なことばかりに

目が向くこともなくなり、


人生がスムーズになるからです。


自然と、今の自分、この自分に

生まれてきて良かった。


このような思いが

持てるようになります。


自己肯定感が低い時の


「自分に自信がなくて自分が嫌いです。

 こんな自分じゃなければ良かったです」


この思いとは真逆の思いになります。


自分自身や、自分の将来に絶望すること

もなくなります。


希望とともに、日々の人生に

打ち込むことが出来るようになります。


もちろん、誰の人生も、

いつだって、山あり谷ありです。


調子が良い時もあれば、

調子が悪い時もあります。


しかし、その調子の悪い時でも、

絶望して、動けなくなるのではなく、


その時に出来るベストのことを

選択して、出来るようになります。


調子が良い時は、

その良さを存分に受け取り、


自分を卑下することも、

連慮することもなく、


たっぷりと楽しむことが

出来るようになります。


この自己肯定感が高い生き方は、

調子が良い時も、悪い時でさえも、


とっても納得感と安心感が高い生き方です。


いつでも、ベストが尽くせる

自分に安心できます。


これが、自分に自信が付いている状態です。


もう、この状態では自分を嫌いになる

理由がありません。


安心感がある、自分が好きになります。


ここまでで、自己肯定感が

低い状態と高い状態について

イメージすることができたかと思います。


そのイメージが、自己肯定感を作り高める

セルフワークを行うための

「意欲」を支えてくれます。


それでは、ここから、

前回の記事でご紹介させて頂きました、

自己肯定感を作り高めるための

「8つのワーク」の解説を始めさせて頂きます。

 

 

3:自己肯定感を作り、高める
  8
つのセルフワーク


それでは、ここからは、

自分の人生が生き易いのか、

生きづらいのかを大きく左右する、


自己肯定感を作り高めるための

セルフワークのコツなどについて

解説させて頂きます。


まずは、前回ご紹介させて頂いた、

自分で出来る、


自己肯定感を作り高める

8つのセルフワークとは

以下の8つでした。

 

自己肯定感を作り、高める
つのセルフワーク

 

1.両親、家族の誕生日を祝う


2.両親に感謝の言葉を伝える


3.お墓参りをする


4.両親や、祖父や祖母の
  人生の話を聞く
 (注意!ムリヤリ聞き
  出さないで下さいね)


5.自分の心の中にある、
  両親、家族への怒り、
  憎しみを見つけ、手放す 


6.両親、家族との関わりの
  中で出来た心の傷を癒す


7.両親、家族との関わりで
  できたトラウマ
 (思わず息が止まるような、
  衝撃的な体験の記憶)
  を癒し、手放す


8.自分の心の中にある
  両親、家族への評価や
  批判、非難を見つけ、手放す

 

こちらが、私自身が、

とっても低かった自己肯定感を

作り高めてきた経験と、


6000時間以上、お客様に

カウンセリングを提供させて頂いてきた

経験から分かった、


自己肯定感を作り高める

ためのセルフワークです。


次章からは、上でご紹介させて頂いた

8つのワークに取り組み易くなるために、


それぞれのワークをする
意味や、

やり方を解説させて頂きます。

4:自己肯定感を作り、高める
  
セルフワーク1~4の解説


1.両親、家族の誕生日を祝う

2.両親に感謝の言葉を伝える

3.お墓参りをする

4.両親や、祖父や祖母の
  人生の話しを聞く
 (注意!ムリヤリ聞き
  出さないで下さいね)


まずは、この4つ目までを

解説させて頂きます。

 

さて、1~4のセルフワークって、

これってただの親孝行なんじゃないの?

こう思われた方もいらっしゃると思います。


そうですね(笑)

そうなんです。


自己肯定感を高めるには、

親孝行がとっても効果的です。


もし、1~4のセルフワーク

私にはそんなことはとても出来ない(!)

と思うことがあれば、


それが、自己肯定感が

低下する理由の一つです。


なぜなら、実は、

自己肯定感の中身とは、

===========

自分の両親や、祖父母、

ルーツの皆様を肯定する感覚

===========

だからです。

 

 

自分の両親や、祖父母、ルーツの皆様を

100%肯定できていないとき、


その分、私たちの

自己肯定感は下がり始めます。


これは、私たちが
普段は自覚したり、

気づくことのない、

深層心理の話ですので、


多くの人にとって、

実感がないことかと思います。


同時に、馴染みのない、

初めて聞く話でもあると思います。


それでは、なぜ?

自己肯定感の感覚と、


自分の両親や、祖父母、
ルーツを

肯定する感覚が、重なるのか。


それは、私たちの深層心理の部分では、


==========

自分

= 両親、祖父母、ルーツ

==========


上記のようになっているからです。


これが、どういうことかと言うと、


私たちの深層心理では、

自分が両親、祖父母、ルーツに

連なる存在(命)であることが、

ちゃんと分かっています。


このルーツから両親、

自分へとつながっている、

命の縦のつながりが、


私たちの存在の土台で、根っこで、

何より大切な部分だと、

私たちの深層心理の部分は知っています。


私達が自覚できない、

深層心理の部分では、


両親や祖父母は、

自分(私)という存在にとって、

誰一人欠くことのできない人達

であることをいつも感じています。


これが、私たちの深層心理の
両親や

祖父母、ルーツの皆様への認識です。


これは、聴き馴染みのない

話だと思いますが、

なんとなく、分かる話でも

あるかと思います。


しかし、そうは言っても、

なかなかすぐに実感をもって

分かることも難しい話しだと

思いますので、をあげますね。

 

例えば、オリンピックで

日本人選手が活躍している

姿をTVなどで見ている時。


同じ日本人として何だか

誇らしい気持ちになって

応援したくなることはありませんか?

 

女子カーリングチーム
平昌オリンピックで活躍した女子カーリングチーム

 

逆に、自分の生まれ故郷で

起きた不祥事や残念な

ニュースなどに触れると、


自分もガッカリする気分に

なったりしないでしょうか?


このように、私たちの自己肯定感や、

セルフイメージは、


===========

自分が所属している

国や組織、グループや、

縁や繋がりがあると

心が認識している人や、

場所、組織などど連動し、

繋がっています。

===========


私たちの
深層心理が


===========

もっとも強く所属感や、

繋がりを感じているのが、

両親や家族(ルーツ)です。

============


私たちが持つ上記の心の仕組みのために


自分を肯定できているのか?

肯定できずに否定してしまっているのか?


この違いは、自分が所属している

家族や両親を、自分の心の中で、

100%肯定できているのか?

いないのか?によって、上下し、左右されます。


上記の私達の心の仕組みのため、

上で紹介させて頂いた

親孝行のようなワークで、


両親や家族を肯定する
思いを

高めて行くことが、


自己肯定感を作り高める

ためには重要です。

 

ここがポイント!

5:自己肯定感が高く
自信のある人の方程式


ここまで解説の<まとめ>は、

以下の通りです。

============

自己肯定感が高い

= 自分に自信がある

= 自分が好き

= 両親が好き

 (ルーツが好き)

============


これは、私達の深層心理の
話なので、

頭で考えて理解しようとしても、

ピンっとはこないかも知れません。


しかし、私達の心の仕組みは

意識出来ない深いところで、

上記のようになっています。


上記の自己肯定感の方程式を

私のカウンセリングを利用して

くださるお客様にお話しさせて

頂くことも多いです。


その時、お客様から、

「あぁ~。だから、

自己肯定感がしっかりあって、

自分に自信があるように見える、

私の知り合いの○○さんは、

 
両親のことが大好きで、

両親ととても仲が良さそう

なんですね。納得です」


このように教えて頂いたことは、

1度や2度ではありません。


===========

自己肯定感が高い

=両親が大好き

===========


この方程式は、
自覚できない、

深層心理のことではありますが、


案外、身近なところで、

その実例のような方が

いらっしゃることもあります。


ですから、やはり、

上で紹介させて頂いている、

1.両親、家族の誕生日を祝う

2.両親に感謝の言葉を伝える

3.お墓参りをする

4.両親や、祖父や祖母の
  人生の話しを聞く
 (注意!ムリヤリ聞き
  出さないで下さいね)


この4つのワークが

自己肯定感を作り、高めるために

効果が高いワークです。


それでは、次回は、

この自己肯定感を作り、

高めるために効果が高い1~4の

ワークがより行い易くなるために、


1~4のワークを行う意味と
やり方を、

より詳細に深く解説させて頂きます。


それでも、まだ、

1~4の自己肯定感を作り、高める

ワークが出来そうにもない方向けに、

その克服方法も解説させて頂きます。


また、次回もどうぞお楽しみに(^^)!

 

次の記事はこちら。

「6:自分で自分を癒す
セルフワークのコツ」